MENU
  • ホーム
  • ちいこことは?
  • 最新情報
  • ちいここ合宿
  • 学術活動
  • お問い合わせ
地域と医療のすべてがここにある | ちいここ
ちいここ
  • ホーム
  • ちいこことは?
  • 最新情報
  • ちいここ合宿
  • 学術活動
  • お問い合わせ
ちいここ
  • ホーム
  • ちいこことは?
  • 最新情報
  • ちいここ合宿
  • 学術活動
  • お問い合わせ
  1. Home
  2. ニュース
  3. 【11/30〆切】ちいここ運営メンバー募集中!

【11/30〆切】ちいここ運営メンバー募集中!

2024 11/24
ニュース
2024年11月24日

こんにちは。ちいここ代表の島津里彩です。
現在ちいここでは、一緒に運営してくれる仲間を募集しています!
応募希望の方は、以下の文章を読んだうえで、ちいここ公式InstagramのDMまたは公式LINEにご連絡ください。選考用の応募フォームをお送りいたします。
≪募集期間≫ 11/24(日)~11/30(土)

自己紹介

はじめまして。12月からちいここの代表を務めます、神戸大学医学部医学科3年の島津里彩です。

旅と食と散歩が大好きで、特にチーズケーキとたい焼き屋めぐりが趣味です。みなさんのふるさとのおすすめ(グルメでもスポットでも!)聞くのも好きなので、ぜひ教えてください☺️

ちいこことは?

『ちいここ~地域と医療のすべてがここにある~』は、地域の暮らしや医療に関心のある学生が集う医療系学生コミュニティです。現在は全国各地の130名以上が参加しています。

2021年に発足してから、これまでに15都道府県30企画の合宿を行い、延べ170人以上に参加していただきました。また、昨年の日本プライマリケア学会学術大会 学生ポスター発表の部で、式根島で行った地域診断企画を発表し、優秀発表賞をいただきました。

全国各地で協力してくださっている方々のおかげで、多くの人と一緒に地域を知る体験をつくることができています。

大阪での合宿の様子
福井での合宿の様子

活動内容

具体的には、以下の活動を行っています。

  • オンラインコミュニティ(Slackでの情報共有)
  • オンラインイベント開催
  • 各地での合宿開催
  • 学会発表、研究活動

各企画は、メンバーのやってみたい!学びたい!という声をもとにして、生み出されています。

★より具体的な活動内容は、ちいここ公式HPや公式SNSをご覧ください。

\ちいここの公式SNSはこちら!/

  • X
  • Instagram
  • 公式LINE
  • 公式HP
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会2024の様子
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会2024の様子

運営のお仕事

全国各地から、ぞれぞれに想いをもったメンバーが集まって、現在9名で企画運営を行っています。私の大好きで尊敬する先輩たちであり、仲間です!

  • 合宿・ツアーやオンラインイベントの企画運営
  • SNSやHPでの広報
  • 定期的なミーティング etc…
運営定例ミーティングの様子

仕事内容や頻度は、メンバーそれぞれが関わりたい範囲を聞いて、柔軟に決めていきます。

新たに応募してくださった方とも直接お話しながら、どんな関わり方が一番わくわくできるか、相談させていただきたいと思っています。

運営するうえで大事にしていること

ちいここでは、以下のことを大切にして、企画運営を行っています。

  • 専門教育の中では得にくい、「生活者」の視点を養う場をつくる
  • 各地域に合ったくらしや価値観を知り、他者の背景を想像するヒントを得る
  • 対話によって自分自身を知り、わくわくすることを見つける

こんな人に来てほしい!

応募条件は特に設けていません。

分野、学年、年齢に関係なく、ちいここの目指すものに共感してくださる方と一緒に進んでいきたいと思っているので、少しでも気になってくださっている方は、ぜひご連絡ください。

団体に所属して運営したことがないという方でも、サポートしながら一緒に進んでいきたいと思っているので、安心してご連絡・ご応募ください◎

その一方で、ちいここは協力してくださる方や参加してくださる方があってこそ成り立っている活動なので、最低限の報告・連絡・相談のスキルをお持ちの方を求めます。そして、責任感をもって役割を果たせる方、コミュニケーションを大切にできる方に来ていただきたいと思っています。

また、医療系学生に向けた団体であること、実務面で一緒に手を動かして活動していける方を求めている都合上、低学年の医療系学生中心の募集となってしまうことをご了承ください。

…とはいえ!

なによりも自分自身のやってみたい!学びたい!といった知的好奇心に素直で、私たちと一緒にわくわくしながら企画運営できる人と、ぜひ一緒にやっていきたいと思っています。

まずは話を聞いてみるだけでも大歓迎なので、少しでも興味がある方は、ご連絡ください!

運営合宿の様子

今後のビジョン

ちいここに関わってくださる方すべてが、ともに学び合い、土地にあった暮らしを知る場・自分自身のわくわくを知る場をつくっていきます。

最後に

私は、大学1年生のときにちいここの合宿に参加してから、ちいここの活動に関わっています。ちいここの合宿で初めて、行ったことのない土地に勇気を出して行ってみて、様々な生き方・考え方・価値観の人たちに会いました。それまでの私は、文理選択→大学進学→限られた将来の選択肢しか見えておらず、目の前の勉強や与えられたことをひたすらに頑張っていました。それなりに頑張ってはいたものの、日々をなんとなく過ごしていた自分が、ちいここの合宿に参加したことをきっかけに、私自身はどんなことが好きで、どんな生き方がしたいのか、考え始めるようになりました。そうするうちに、自分自身のワクワクすることが少しずつわかってきて、どこか無理して頑張っていた自分から脱して生きやすくもなった気がします。また、多くの土地やその土地を選んで生きている方たちを訪れたことで、自分を成長させてくれた故郷が増えていく感覚でいます。

これからも、より多くの土地とその暮らしを知る機会を作って、より多くの人にその人自身の生き方や暮らしを振り返る体験を届けるために、活動を続けていきます。そして、この想いに向かって一緒に進んでいく仲間との出会いを、お待ちしています!

現運営メンバー

質問・お問い合わせ

ちいここ公式InstagramのDMまたは公式LINEに、メッセージをお願いします。

どんな些細な質問や相談でも大歓迎です。ご連絡お待ちしています!☺︎

\ちいここの公式SNSはこちら!/

  • X
  • Instagram
  • 公式LINE
  • 公式HP
ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ちいここ公式LINEで最新情報を配信しています!

関連記事

  • ちいここ公式LINEで最新情報を配信しています!
    2024年10月3日
  • ちいここホームページをリニューアルしました!
    2024年9月29日
  • ちいここ ~地域と医療のすべてがここにある~
    ホームページ開設!
    2023年3月18日

© 2024 ちいここ All Right Reserved.

目次